悪意あり?悪意なし?
今日、酷いことを上司に言われました。
上司(60代男性)と男性職員(40代)と私(50代)の三人で話していた時です。
深刻な職員不足の私の職場。
「求人を出しても、応募も来ない。」
「誰か知り合いで働きたい人、いない?」という話題でした。
くるぞ、くるぞぉ~
私が傷つくアレが・・・来るぞぉ~
っと、思っていた時です。
来ましたっ!
上司)「若いのが良いっ」
上司)「きゃぴきゃぴしてる、20代だなっ、20代っ!」
上司)「キャーキャー言う、若いのがいいなっ」
空気を読めない彼は、もう、止まりません。
「きゃぴきゃぴしていない私はもう、不要って言いたいのですか?(;_:)」
なんて、子どもみたいな事を言ったら
「いやいや、そんなつもりは無い。ひがまないで下さいよぉ~(笑)」って、言われるのかな。
一緒に話していた40代男性職員が、気を利かせて、この空気読めない上司の口をふさいでくれましたが。
なんで、女性はこういう言い方をされるのでしょう。
歳を重ねると、その人の価値が無くなっていくような。
若さの持つ魅力は、よーく、よーーく、よーーーく、わかっています。
でも・・・
100歩譲って、悪意は無かった・・・としても。
はぁ・・・(:_;)
今日は、珍しくしょぼーーーんな、私です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。